スポンサードリンク
普段子供と接することの少ないパパ。
一年の中のメインイベントの行事である運動会では、パパが運動会に応援にくるのを楽しみにしている子供も多いでしょう。
張り切って出かけたいところですが、その服装、大丈夫ですか?
いつも家でごろごろしている服装のままではいけませんよ!
子供もカッコイイパパと運動会に参加したいはず。
ではここで、子供の運動会でおしゃれに見えるパパの服装をご紹介しましょう。
【関連おすすめ記事】
>>子供の運動会でおしゃれに見えるママの服装コーデはこれだ!
Tシャツはマストアイテム
運動会は動きやすい服装が鉄則なので、インナーのTシャツはマストアイテムです。
ただし、丈が短すぎたり長過ぎたりするものはスタイルを悪く見せてしまうので、
ベストな長さのものを選んでください。
また、ダボダボやピチピチ、よれよれ、肌着と見間違うほど薄い生地のものなどはNGです。
シンプルなものの方が爽やかに見えるので、ロック調のTシャツやゴテゴテと模様が入ったものは避けた方が無難です。

おしゃれ過ぎる服装は場違い
いくらおしゃれに気を使っているとは言え、場違いでは困った人になってしまいます。
運動会では、ジャケットや革靴、中折れハット、腰にじゃらじゃらチェーンを付けるなどの格好はNGです。

また、一目でブランド品だと思う服や小物を身に付けるのはダメではありませんが、あまりよい印象を与えないので注意しましょう。
スポンサードリンク
ボトムはサイズ感に気を付けて
ボトムは動きやすいことが第一条件となりますので、あまりにもピチピチ過ぎるパンツは避けましょう。
たまに、履いてるチノパンのウェスト部分が大きなお腹ではち切れそう、なんて男性を見かけます。
これでは少々みっともないですよね。
適度に余裕を持ったスタイルを心がけることが大切です。

また、ハーフパンツはどうなの?と思う人もいるかもしれませんが、特に問題はありません。
ただし、あまりにも短いものはカジュアル過ぎますし、柄が入っているものはリゾート感が出てしまうので相応しくありません。

少し長めで無地のものがよいかもしれません。
ベルトも動いた時に見えるので、ボロボロのものやベルトの穴がシワになっていたり伸びてるものはやめた方がよいでしょう。
スポンサードリンク
一色で統一するのは避けましょう
女性ほどバリエーションがない男性の服装は、色がとても重要となります。
シンプルでベーシックな色づかいを心がけていれば問題はありませんが、上下の色のバランスを考えたスタイルだとよりおしゃれに見えます。
例えば上下黒だと重い印象となりますが、上を白に替えるだけで爽やかな印象になります。
Tシャツが白なら羽織るシャツやパーカーはグレーや黒でもよいかもしれません。
いくら好きな色があるからと言って、その色オンリーになると全体が野暮ったくなるので色のバランスに注意することが大切です。
シャツが一枚あれば安心
運動会は気候に合わせた服装がベストなので、当日は暑いか涼しいか天候が気になりますよね。
そんな時はシャツを一枚持って行きましょう。
羽織ったり腰に巻いたりできる万能アイテムだからです。
シャツなら無地じゃなくてもOKです。
足元のおしゃれも重要!
ココまで、運動会におすすめの服装を紹介してきましたが、最後に足元のおしゃれも重要です。
上から、足元までを含めて運動会のパパのおしゃれな服装を目指していきましょう!
おすすめの靴は、運動会の競技で保護者リレーで走ったり、運動会後も使える事を想定して、運動がしやすくておしゃれな靴がベストです。
年代を問わずに人気の靴となると、個人的におすすめはニューバランスのスニーカーがおすすめです。
普段履くときも、旅行や遠出などで一日中歩いたときも、私は疲れを感じないで個人的ナンバーワンおすすめ靴です!
まとめ
パパの運動会でおしゃれに見える服装をまとめてきましたが、いかがだったでしょうか?
せっかく子供にもかっこいい場面が見せれる運動会。
自慢のパパになれるようにバッチリ服装も決めていきましょう!
子供の運動会でおしゃれに見えるパパの服装は?は以上です。
【関連おすすめ記事】
>>子供の運動会でおしゃれに見えるママの服装コーデはこれだ!